授業開始から2週間

ー10月9日に授業が開始したので今日で二週間が経過した。前期の選択科目は①経済社会文化権(社会権規約)②国際関係と人権と外交、③国際公法の三科目にすることにした。①の社会権規約のクラスは先生の明晰な頭脳を反映するようにとても構築された授業。面白いので課題のリーディングもそんなに苦にならない。大学時代に国際法はとったけど全部忘れたから念のために国際公法も選択することにした。この科目は成績がレポートではなく筆記試験なのでちょっと怖いけど、授業は面白い。
 
ー子供の学校生活はなんとか軌道に乗り始めたところでHalf Termという秋休み?が始まった。まだ9月に学校始まって一ヶ月半なのにもうお休みとか意味がわからない。とはいえ子供達が楽しく学校に通ってくれているのは何より。次女は英語が全くできないのでサポートの先生と単語とかフラッシュカードとかで英語を練習しつつ参加できる授業には参加する、という方式のよう。長女は少し英語を理解できるとみなされたためかサポートの先生はつかず、担任の先生が対応しているよう。とはいえ英語の授業の時に別の課題を与えられているくらいで、あとは自力でサバイブして!という感じ。なかなかタフな状況なのに本人はケロっとしている。
 
ー子供の学校は今考えれば違う選択肢もあったと思うけど、限られた情報や時間、力の中ではいつもベストの選択ができるわけではない、と思う。幸い担任の先生方が良い方だし、子供達も学校や友達を気に入っているから今の状況の中でベストな結果を得るために何をすれば良いかを考えることにしよう。
 
ー勉強の時間ははっきりと足りない!!焦る。でもこちらも今の状況の中でベストな結果を得るために何をすれば良いかを考える。
最初はノートを取りながらリーディングをしていたけれど時間がかかるので文献をコピーして要点を書き込みながら読んでいく方法に変更した。時間短縮になるし直接文献を見返せるので手間もかからないと思う。
 

来週からいよいよ本コース開始

2016年の年末に子どもを連れて留学しようと決心してはや10ヶ月。

いよいよ来週から大学院の本コースが始まる。

8月中旬に渡英してから

1)アパート内覧+契約

2)入居

3)子どもたちの小学校転入手続き

4)小学校の教育委員会とのやりとり

5)大学のプレセッショナルコース

6)小学校転入!

などなど一歩ずつ足場を固めてきた。子どもたちもまだまだ英語がわからなくて苦労はしているけれど少しずつ学校にもなれ、友達の名前も話題に上るようになってきた。

 

ようやくここまできた!て感じだけど本当はいよいよこれから始まる!な訳で、週明けから頑張るぞ。